とだがわこどもランド

東海地方最大級の大型遊具からじゃぶじゃぶ池まで、親子連れが無料で遊べる名古屋市内の施設といえば「とだがわこどもランド」。

屋内施設も充実しているので、小さなお子さまや赤ちゃん連れのファミリーにも人気。入場料はもちろん駐車場も無料という、子育て世代に喜ばれるシステムです。

とだがわこどもランドは「戸田川緑地」に位置するので、お昼ごはんには戸田川緑地でピクニックやバーベキューを楽しむのも良いでしょう。

そんなとだがわこどもランド内の人気スポットをご紹介します。

【木製大型遊具】

とだがわこどもランドの名物「木製複合遊具」は東海地区でも最大級。ターザンロープやボルダリングなど、30種類くらいの遊びが楽しめる造りです。

3階建ての建物くらい高さもあってとにかく大きいので、お子さまが迷子にならないようパパ・ママはよく見ていてあげましょう。


【じゃぶじゃぶ池】

「じゃぶじゃぶ池」は熱い季節の一番人気。すべり台やいかだなど、水をつかった遊びに子どもたちは大はしゃぎ。

といっても水位は低く子どもの足首くらいまでしかないので、小さいお子さまにも安心して遊ばせることができます。


【展望塔・プレイハウス】

大型遊具のとなりにある地上20mの展望台のついた「プレイハウス」の中は、大きなアスレチックになっています。

雨の日でもここに来れば思い切り遊べますね。


【ローラーすべり台】

園内の一番人気がこの「ローラーすべり台」です。

プレイハウス2階から外に向かって伸びる長い滑り台で、3歳から利用可能です。


【足踏み式ゴーカート】(有料)

電気もガソリンも使わない「足踏み式ゴーカート」は、レバーやハンドルでコントロールしながらペダルを漕いで進む安全な乗り物です。

年齢制限はありませんが、ペダルに足が届く身長が100㎝以上の子でないと利用できません。


【サイクルモノレール】(有料)

2人乗りの「サイクルモノレール」に乗って、遊具の上のあたりをぐるっと一周空中散歩はいかがでしょうか。

高所恐怖症の人にはこわいかもしれませんが、3歳から乗車可能な安全設計。身長130㎝未満のお子さまは大人の付き添いが必要です。


【幼児遊具広場】

小さなお子さまには「幼児遊具広場」がおすすめです。

砂場を中心に小さな迷路やスプリング遊具などが設置されていて、小さい子向けの遊び場になっています。


[とだがわこどもランド]

住所:愛知県名古屋市港区春田野1-3616

電話:052-304-1500

URL:https://www.todagawa.jp/

愛知県保育園口コミマップ

愛知県の保育園口コミマップです! さまざまな保育園がある中で、楽しく通える保育園を探すのは一苦労…。 そんなときに便利なのが口コミ♪ 愛知県にある人気の保育園口コミを参考にしてお子様が安心して通える保育園を見つけてください。